ロングトレイルハイカー入門講座 番外編 中止のご案内
3月21日〜22日に、安藤百福センターで予定しておりましたロングトレイルハイカー入門講座 番外編は、新型コロナウィルスの感染拡大が懸念される中で、政府からのイベント自粛方針をふまえ、参加者の健康や安全を考慮しました結果、開催を中止させていただくこととなりました。
お申し込みされた方や、参加をご検討くださった皆様には申し訳ございません。
事態の収束を待って、改めて企画・開催を検討したいと思っております。
今後も更に充実したイベントを企画・開催できるよう努力してまいります。
3月21日〜22日に、安藤百福センターで予定しておりましたロングトレイルハイカー入門講座 番外編は、新型コロナウィルスの感染拡大が懸念される中で、政府からのイベント自粛方針をふまえ、参加者の健康や安全を考慮しました結果、開催を中止させていただくこととなりました。
お申し込みされた方や、参加をご検討くださった皆様には申し訳ございません。
事態の収束を待って、改めて企画・開催を検討したいと思っております。
今後も更に充実したイベントを企画・開催できるよう努力してまいります。
特定非営利活動法人アウトドアライフデザイン開発機構
もっと楽に歩けたら・・・正しい歩き方ってどんなの?
などなど、体のお悩みをお持ちの方。
歩き方をチェックし、正しいトレーニングを学んでみませんか。
などなど、体のお悩みをお持ちの方。
歩き方をチェックし、正しいトレーニングを学んでみませんか。
日 時 | 3月21日(土)13時〜22日(日)15時(予定) |
定 員 | 20名(最少催行人数10名) |
対 象 | 20歳以上のガイドや一般ハイカー |
参加費 | 6,500円 |
講 師 | 山口章氏(公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド) 手塚啓佑氏、土屋陽介氏(浅間南麓こもろ医療センター 理学療法士) |
会 場 | 安藤百福センター |
主 催 | NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構 ⇒HP |
共 催 | 安藤百福センター |
■スケジュール(予定)
1日目 | 13:00 | 集合 | |
講義: | トレーニングの必要性、トレイル歩きに必要な体力や筋力、トレイル歩きが体に与える影響 など | ||
実践: | 体力測定、歩き方チェック、トレーニング など | ||
17:00 | 講義終了 | ||
2日目 | 9:00 | 実践: | 浅間・八ヶ岳パノラマトレイル(10キロ程度) 歩き方チェック、準備運動、クールダウン、道に合わせた歩き方 など |
15:00 | 終了、解散 |
■講師紹介

山口 章(やまぐち あきら) 公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド
京都府出身東京都在住。「山と溪谷」編集長、山岳図書編集部長、山と溪谷社事業部参事などを歴任。NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構代表理事、NPO法人浅間山麓国際自然学校顧問、クライミングインストラクター。中学時代より登山をはじめ、ワンダーフォーゲル部、山岳部で国内の山々を登り、海外ではモンブラン、マッターホルンなど、登山、登攀経験が豊富。
主な著書は『社会と環境教育』東海大学出版会(共著)、『自然との共生をめざして』ぎょうせい(共著)など。
京都府出身東京都在住。「山と溪谷」編集長、山岳図書編集部長、山と溪谷社事業部参事などを歴任。NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構代表理事、NPO法人浅間山麓国際自然学校顧問、クライミングインストラクター。中学時代より登山をはじめ、ワンダーフォーゲル部、山岳部で国内の山々を登り、海外ではモンブラン、マッターホルンなど、登山、登攀経験が豊富。
主な著書は『社会と環境教育』東海大学出版会(共著)、『自然との共生をめざして』ぎょうせい(共著)など。

手塚 啓介(てづか けいすけ) 浅間南麓こもろ医療センター 理学療法士
上田市出身、35歳。
上田市出身、35歳。
好きな山は槍ヶ岳、これから登りたい山は剣岳。
【一言】
夏山限定ですが登山が大好きです!
一緒に学んで、たくさん登山のお話をしましょう。
【一言】
夏山限定ですが登山が大好きです!
一緒に学んで、たくさん登山のお話をしましょう。

土屋 陽介(つちや ようすけ) 浅間南麓こもろ医療センター 理学療法士
佐久市出身、27歳。
好きな山は奥穂高岳、これから登りたい山は槍ヶ岳。
【一言】
登った山の百名山バッジを集めていて、百名山制覇が目標です!
健康的に楽しくアウトドアを楽しみましょう。
佐久市出身、27歳。
好きな山は奥穂高岳、これから登りたい山は槍ヶ岳。
【一言】
登った山の百名山バッジを集めていて、百名山制覇が目標です!
健康的に楽しくアウトドアを楽しみましょう。
■お問い合わせ・お申し込み
安藤百福センター ロングトレイルハイカー入門講座係(担当:横堀)
TEL 0267-24-0825 ⇒メールでのお申し込みはこちら
お申し込みの際は、《氏名(ふりがな)、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス、宿泊の希望》をお知らせください。
TEL 0267-24-0825 ⇒メールでのお申し込みはこちら
お申し込みの際は、《氏名(ふりがな)、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス、宿泊の希望》をお知らせください。